川越インプラントセンター長のブログ
インプラント治療では最初の診断が重要
インプラント治療では最初の診断が重要 ▽インプラント治療は最初の診断が重要!? 今回は、インプラント治療の細かい内容について、少しふれてみたいと思います。 川越にはインプラント治療を実施している歯科が沢山ありますが、基本的に行っていることは同じです。 まずインプラント治療を行う上で重要なのは、インプラントを埋め込んでも大丈夫なのか、ということを判断することです。 これはいわゆる診断と呼…2014.11.21
インプラント治療の現状について
インプラント治療の現状について ▽急激に普及しつつあるインプラント治療 最近では、インプラントという言葉をネットやテレビなどで、よく耳にするようになりましたよね。 実際、川越の歯科でも、インプラント治療を導入しているクリニックは沢山あります。 ですから、既にもう、インプラント治療を川越で受けられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 もしくは、これから川越の歯科で、インプラント治療を…2014.11.21
川越インプラントセンターからのお知らせ
無歯顎患者さんの当医院オリジナルのオールオン6のブリッジが完成致しました。 当医院では、複雑な症例から、簡単な症例まで、多数施術しておりますのでご安心ください。 現在までに2500本のインプラント実績があり、骨が無い患者様も再生し行っております。 どうぞお気軽にご相談下さい。 …2013.02.03
インプラント症例14 1回法&2回法 インプラントブリッジ
今回の症例は、以前2回法にてインプラントブリッジをした患者様です。 今回は、再度OPEを検討してくださり、1回法にて手前に埋入いたしました。 今回は、後ろにも支えがあるため、3か月間はかまないという条件がございますが そちらをご理解いただければ、1回法でも問題なくできます。…2011.10.22
インプラント症例13 2回法 3本 歯茎を切開しないシンプラントでのOPE
今回のOPEも痛みの少ない、事前にパソコン上でシュミレーションして手術が できるシンプラントにてOPEを行いました。 2回法 下 3本です。 非常に、骨との固定もしっかりで、良く噛めるようになります。…2011.09.12
インプラント症例13 2回法 3本 歯茎を切開しないシンプラントでのOPE
今回のOPEも痛みの少ない、事前にパソコン上でシュミレーションして手術が できるシンプラントにてOPEを行いました。 2回法 下 3本です。 非常に、骨との固定もしっかりで、良く噛めるようになります。…2011.09.12
インプラント症例12 2回法 4本 & 上顎挙上手術
よ~くみてください。 今回の患者さまは、手前の1本が他の1本よりも非常にインプラントが短く感じますで しょうか。 そうなのです、一番深さが浅いインプラントを的確に埋入いたしております 通常でしたら、画像では奥深くまで映っていてもおかしくはありません。 ですが、この症例では、その部位の下には骨がなく、それ以上深く埋入いたしますと 骨に穴があいてしまい、問題が起こり…2011.09.08
インプラント症例11 2回法 10ミリ形成
今回は、非常に骨も厚みがあり、深さもあり、15分ほどで終了いたしました。 皆さまが、このような患者様のように、骨がしっかりあれば非常に簡単にインプラント をすることが可能です。当医院では、CTやシンプラントなどの最先端の機械を駆使して 治療計画を立てますので、どんな症例でも対応いたしております。…2011.09.08
インプラント症例10 2回法 10ミリ&8ミリ形成
今回の患者さまは、このままからは問題ない状態だと思われますが、 左側の2本を御好評の歯茎を切開しないで、インプラントOPEいたしました。 右側の1本だけ短めのタイプを使用しているがわかりますでしょうか 。 なぜ、短いか?ということですが、このレントゲンは一般的な2Dですが、 当医院のCTで撮影し、シュミレーションソフトで解析したところ、 その短いインプラントの下には神経…2011.08.26
インプラント症例9 10ミリ形成 2回法 インプラントブリッジ症例
この患者さまは、本来ならば1本1歯にてインプラントをお勧めしておりますが、 どうしても経済的な都合上、2本のインプラントにてブリッジにて3本の歯をお作り いたします。そのため、1本分間をあけてのインプラント手術になりました。 その分、インプランには負担がかかってしまい、もちの問題などもございますが、 了承を得て行っております。 当医院では、患者様のご要望に合わせて治療計画・…2011.08.23