歯周病だとなぜインプラント治療が難しくなるのか
▽インプラント治療は口腔内の健康が不可欠
インプラント治療をお考えの方は、まず川越の歯科などでお口の中の状態を診てもらうことになります。
治療を受けるためには、やはりお口の中が健康でなければならないのです。
その中でも特に注意が必要なのが歯周病です。
歯周病は歯茎に炎症を及ぼすだけではなく、歯が埋まっている歯槽骨を溶かしてしまう病気です。
そういった点から、歯周病はインプラント治療の大敵であると言われているのです。
そこで今回は、歯周病だとどうしてインプラント治療が困難となるかについて、詳しく解説していきたいと思います。
▽インプラント体は骨に埋め込む治療
ではまず、インプラント治療の基本について考えてみましょう。
川越の歯科でも行われているインプラント治療では、歯が埋まっている硬い歯槽骨という骨に、チタン製のネジを埋め込みます。
ただ単にネジを埋め込むだけであれば、例え歯周病にかかっていても問題はないでしょう。
けれども、インプラントというのは長い間使い続けるものです。
また、人の歯や歯茎、それから骨というのは生きてきます。
その大切な土台が歯周病によって不安定になってしまうと、結局インプラント体は抜け落ちてしまいます。
そうなると、治療自体は失敗したものと考えられるのです。
ですから、川越の歯科でもそうですが、インプラント治療を成功させるためには歯周病であってはならないといえます。
ただ、歯周病にもそれぞれの患者さんで進行度の違いがあります。
非常に軽度な歯周病であれば、インプラント治療にもそれほど影響することはないといえます。
一方、中等度や重度の歯周病だと、治療に支障をきたすことが多いです。
かといって、そうした患者さんがインプラント治療を絶対に受けられないというわけでもないのです。
治療を開始する前に、歯周病の治療を完了させることができれば、問題はありません。
それが可能かどうかは、川越のインプラント歯科に相談してみましょう。
精密検査などを通して、治療が可能かどうかを判断してくれることでしょう。
それから、インプラント治療を終えた後も、歯周病にかからないように気をつけなければいけません。
治療後に歯周病にかかったら、当然のことながら歯肉の腫れや歯槽骨の吸収といった症状が現れることがあります。
そうなると、インプラントが脱落することもあり得るのです。