インプラント治療後にアイコスを吸っても大丈夫?
皆さん、こんにちは。川越のまつむら歯科クリニックです。
インプラント治療を受けた患者さんの中には、「紙タバコはやめるけれど、アイコスなら吸っても大丈夫?」と疑問に思う方がいらっしゃいます。アイコスなどの加熱式たばこは、紙タバコよりも害が少ないと思われがちですが、インプラントの成功率や歯茎の回復にはどのような影響があるのでしょうか?
アイコスによるインプラントへの影響
アイコスをはじめとする加熱式たばこは、従来の紙タバコと比べてタールの発生が少ないことから、「体に優しい」といった印象を持たれることがあります。しかし、ニコチンは依然として含まれており、血管収縮作用や免疫機能の低下といった作用を持っています。これが、インプラント治療後の回復に悪影響を与える可能性があります。
インプラントは、チタン製の人工歯根を顎の骨に埋め込み、その周囲の骨と結合する「オッセオインテグレーション」という過程を経て安定します。この結合がうまくいかないと、インプラントは脱落してしまうこともあります。ニコチンはこの骨の再生や血流を阻害するため、アイコスであってもインプラントの成功率を下げるリスクがあるとされています。
また、歯茎への影響も無視できません。アイコスを吸うことで歯茎の血流が悪くなり、炎症が起こりやすくなります。インプラント周囲炎という歯周病に似た病態を引き起こす可能性もあり、せっかくのインプラントが長持ちしない原因になりかねません。川越でインプラント治療をご希望の患者さんには、できる限り禁煙、あるいは禁アイコスをおすすめしています。
紙タバコによるインプラントへの影響
一方で、紙タバコがインプラントに与える影響は、すでに多くの研究で明らかになっています。タールや一酸化炭素、ニコチンなどの有害物質により、傷の治りが遅くなったり、免疫反応が弱まったりするため、インプラントの結合が妨げられることがわかっています。
特に、歯茎の状態に悪影響が出ると、インプラント周囲の組織が炎症を起こし、インプラントの脱落リスクが高まります。紙タバコを吸っている方は、インプラント手術後の感染リスクが上がり、手術後のトラブルも起こりやすい傾向があります。
そのため、インプラント治療を成功させたい方には、治療前からの禁煙が強く推奨されます。川越の当院でも、紙タバコを吸っている患者さんには治療前のカウンセリング時に禁煙支援のご案内を行っております。
まとめ
アイコスであっても、インプラントへの影響はゼロではありません。ニコチンによる血流障害や歯茎の炎症リスクを考えると、紙タバコと同様に注意が必要です。インプラント治療の成功と長持ちのためには、加熱式たばこを含めた禁煙をおすすめします。川越で歯医者をお探しの方やインプラントを検討中の患者さんは、まずはまつむら歯科クリニックへご相談ください。お口の健康と噛み合わせの維持のために、私たちがしっかりサポートいたします。