川越でインプラント治療をするなら最新CTを備えた川越インプラント情報サイトで。川越駅近くのまつむら歯科クリニック監修、分かりやすい価格で保障体制も万全です。

ナビボタン
初診予約 無料ご相談窓口
tel:0120-648889

インプラントはスケーリングできる?

皆さん、こんにちは。川越のまつむら歯科クリニックです。

インプラント治療を受けた患者さんから、「インプラントはスケーリングできるの?」というご質問をいただくことがあります。天然歯と同じように、インプラントも定期的なメンテナンスが欠かせません。本記事では、インプラントのスケーリング(歯石除去)の可否と、その重要性について川越の歯医者として詳しく解説します。

インプラントにおけるスケーリング

インプラントも天然歯と同じように、歯茎の周囲にプラークや歯石が付着します。これを放置すると、インプラント周囲炎という歯周病に似た炎症を引き起こし、最悪の場合はインプラントが脱落してしまうこともあります。そのため、スケーリング(歯石除去)は非常に重要です。

ただし、使用する器具には注意が必要です。天然歯に用いる金属製のスケーラーでは、インプラント体や被せ物を傷つけてしまうおそれがあるため、専用のプラスチック製やチタン製の器具を使用します。これにより、表面を傷つけずに汚れを安全に除去できます。

また、歯石が付着しやすい部位は、インプラントの被せ物と歯茎の境目です。この部分に細菌が溜まりやすく、炎症の原因となります。そのため、定期的なスケーリングによって歯茎の健康を保つことが大切です。

スケーリングは、単に見た目をきれいにするためではなく、インプラントを長持ちさせるための予防処置でもあります。日常のブラッシングでは落としきれない汚れを除去し、噛み合わせのバランスも確認することで、トラブルを早期に防ぐことができます。

インプラントのプロケアの重要性

インプラントは、天然歯のように神経がないため、トラブルが起きても痛みを感じにくいという特徴があります。つまり、自覚症状が出たときにはすでに炎症が進行しているケースも少なくありません。そのため、定期的な**プロケア(歯科医院での専門的な清掃)**が欠かせません。

プロケアでは、歯石の除去だけでなく、噛み合わせのチェックや、被せ物のゆるみ・破損の確認も行います。インプラントは天然歯と異なり、骨と直接結合しているため、噛み合わせの力が一点に集中しやすい傾向があります。そのまま放置すると、被せ物の破損や歯茎への負担につながることもあります。

また、プロケアでは専用の器具や薬剤を用いて、バイオフィルム(細菌の膜)を徹底的に除去します。家庭での歯磨きでは落とせない汚れを取り除くことで、炎症の再発を防ぐことができます。

川越のまつむら歯科クリニックでは、患者さん一人ひとりのインプラントの状態や噛み合わせに合わせたメンテナンスを行っています。治療後の経過観察を継続することで、インプラントの寿命を延ばし、長く快適に使っていただけます。

まとめ

インプラントも天然歯と同じように、スケーリングによる清掃が可能です。ただし、専用の器具を使った慎重な処置が必要です。定期的なプロケアによって、歯茎の健康や噛み合わせのバランスを保つことで、インプラントを長持ちさせることができます。川越周辺でインプラントのメンテナンスをご希望の方は、ぜひ当院へご相談ください。

ご来院案内
TEL 0120-648889 049-244-0252 お気軽にお問い合わせください
TEL 0120-648889 049-244-0252 お気軽にお問い合わせください
インプラント相談窓口・お問い合わせはこちら
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町15-18ニューパレスビル2F
JR川越線、東武東上線 川越駅徒歩1分
火水金 9:00~13:00 14:30~18:30
月木土日 9:00~13:00 14:00~18:00
祝祭日 9:00~13:00
川越インプラント情報サイト | 川越駅至近まつむら歯科クリニック監修外観

TOPへ戻る

最近の記事
ブログアーカイブ

川越インプラントセンター長のブログ