川越でインプラント治療をするなら最新CTを備えた川越インプラント情報サイトで。川越駅近くのまつむら歯科クリニック監修、分かりやすい価格で保障体制も万全です。

ナビボタン
初診予約 無料ご相談窓口
tel:0120-648889

インプラントの人工歯が割れる理由は?

皆さん、こんにちは。川越のまつむら歯科クリニックです。

インプラントは、失った歯を補う優れた治療法の一つです。しかし、せっかく入れたインプラントの人工歯が割れてしまうというトラブルが起こることがあります。インプラントは天然歯に比べて強いイメージを持たれる方も多いですが、適切なケアを怠ると破損のリスクが高まります。今回は、インプラントの人工歯が割れる原因と、トラブルを防ぐための対策について解説します。

インプラントの人工歯が割れる理由

インプラントの人工歯は、一般的にセラミックやジルコニアといった素材で作られています。これらの素材は強度が高いものの、適切な使い方をしなければ割れることがあります。

1. 噛み合わせの不具合

インプラントは、天然歯と異なり歯根膜が存在しません。歯根膜はクッションの役割を果たし、噛む力を分散させますが、インプラントにはそれがないため、噛み合わせが悪いと過剰な負荷がかかり、人工歯が割れる原因になります。

特に、奥歯のインプラントでは、噛む力が集中しやすく、負担が大きくなりがちです。そのため、定期的な噛み合わせのチェックが必要です。

2. 歯ぎしりや食いしばり

寝ている間の歯ぎしりや、日中の食いしばりが強い方は、インプラントに過剰な力がかかり、人工歯が割れるリスクが高まります。歯ぎしりは無意識のうちに行われるため、自覚がない場合も多いです。

歯ぎしりや食いしばりがある方は、ナイトガード(マウスピース)を装着することで、インプラントへの負担を軽減できます。

3. 硬い食べ物の過剰な摂取

硬い食べ物(氷、硬いせんべい、ナッツ類など)を頻繁に噛むことで、人工歯に亀裂が入り、最終的に割れてしまうことがあります。特に、セラミック製の人工歯は衝撃に弱いため、注意が必要です。

4. 経年劣化

どんなに丈夫な素材でも、長年使用することで劣化が進みます。特に、人工歯の表面に細かい傷が入ると、そこから割れが進行することがあります。適切なメンテナンスを行うことで、長持ちさせることが可能です。

インプラントのトラブルを防ぐために

1. 定期的な歯医者でのチェック

川越でインプラント治療を受けた方は、定期的に歯医者でチェックを受けることが大切です。噛み合わせの確認や人工歯の状態をチェックすることで、トラブルを未然に防ぐことができます。

2. ナイトガードの活用

歯ぎしりや食いしばりが強い方は、ナイトガードを使用することで、インプラントの負担を軽減できます。ナイトガードはオーダーメイドで作成することが可能で、装着感も良好です。

3. 適切な食生活の工夫

硬すぎる食べ物を避け、バランスの取れた食生活を心がけることも重要です。特に、食事の際に噛む力を分散させるために、左右均等に噛む習慣をつけるとよいでしょう。

4. 正しいセルフケア

歯ブラシや歯間ブラシを使った丁寧なセルフケアを行い、インプラント周囲の歯茎を健康に保つことも大切です。インプラント周囲炎のリスクを減らすことで、長く快適に使用できます。

5. 定期的なメンテナンス

インプラントは天然歯とは異なり、トラブルが起きても痛みを感じにくい場合があります。そのため、異常を感じなくても、定期的なメンテナンスを受けることが重要です。川越のまつむら歯科クリニックでは、患者さんのインプラントを長持ちさせるためのメンテナンスを提供しています。

まとめ

インプラントの人工歯が割れる原因には、噛み合わせの不具合、歯ぎしりや食いしばり、硬い食べ物の摂取、経年劣化などが挙げられます。こうしたトラブルを防ぐためには、定期的な歯医者でのチェックやナイトガードの活用、適切な食生活、正しいセルフケアが欠かせません。インプラントを長く快適に使うために、日頃のケアを大切にしましょう。川越でインプラント治療をお考えの方は、ぜひまつむら歯科クリニックへご相談ください。

 

ご来院案内
TEL 0120-648889 049-244-0252 お気軽にお問い合わせください
TEL 0120-648889 049-244-0252 お気軽にお問い合わせください
インプラント相談窓口・お問い合わせはこちら
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町15-18ニューパレスビル2F
JR川越線、東武東上線 川越駅徒歩1分
火水金 9:00~13:00 14:30~18:30
月木土日 9:00~13:00 14:00~18:00
祝祭日 9:00~13:00
川越インプラント情報サイト | 川越駅至近まつむら歯科クリニック監修外観

TOPへ戻る

最近の記事
ブログアーカイブ

川越インプラントセンター長のブログ