インプラントとは?わかりやすく説明します
皆さん、こんにちは。川越のまつむら歯科クリニックです。
歯を失ったときの治療方法として近年注目されているのが「インプラント」です。入れ歯やブリッジに代わる選択肢として、自然な噛み心地や見た目を取り戻したい方に選ばれています。今回は、インプラント治療について、患者さんにもわかりやすく解説していきます。
インプラントとは?
インプラントとは、失った歯の代わりに人工の歯根(インプラント体)を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯(上部構造)を取り付ける治療法です。素材には主に生体親和性の高いチタンが使われ、体に馴染みやすく、しっかりと骨と結合します。
インプラントは、周囲の歯に負担をかけることなく独立して支えるため、自然な噛み合わせが得られるのが大きな特徴です。また、歯茎との調和も考慮して作製されるため、見た目も自然に仕上がります。
インプラントの流れ
治療は大まかに「診査・診断」「インプラント埋入手術」「治癒期間」「上部構造の装着」のステップで進みます。川越周辺で歯医者をお探しの方は、まずは精密検査とカウンセリングを受けることをおすすめします。
インプラントに関するQ&A
インプラント治療は誰でも受けられますか?
基本的に、健康な歯茎と十分な顎の骨量があれば、年齢に関係なく治療可能です。ただし、重度の糖尿病や重篤な心疾患がある方、骨粗鬆症で治療薬を使用している方などは注意が必要です。詳しくは歯科医師による診査が必要になります。
治療期間はどれくらいかかりますか?
インプラント体が骨としっかり結合するためには、一般的に3~6か月の治癒期間が必要です。その後、人工歯を取り付けて治療完了となります。治療全体で半年から1年程度かかるケースが多いですが、患者さんの骨の状態や治療内容によって変わります。
インプラントはどれくらい長持ちしますか?
適切なメインテナンスを行えば、インプラントは10年以上、なかには20年以上機能する例もあります。歯周病(インプラント周囲炎)を防ぐためにも、定期的な歯科検診と日々の丁寧なケアが欠かせません。
インプラントと入れ歯・ブリッジの違いは?
入れ歯やブリッジは周囲の歯に負担をかけることがある一方で、インプラントは単独で機能するため、隣の歯を削る必要がありません。噛み合わせや噛む力も天然の歯に近く、違和感が少ない点がメリットです。
川越でインプラント治療を受けるなら?
川越周辺には多くの歯医者がありますが、インプラントは専門的な知識と技術が求められる治療です。当院・まつむら歯科クリニックでは、患者さん一人ひとりの状態を丁寧に診断し、負担の少ないインプラント治療を心がけています。まずはお気軽にご相談ください。
まとめ
インプラントは、失った歯を自然に補うことができる優れた治療法です。歯茎や噛み合わせとの調和を重視しながら、長期的に安定したお口の健康をサポートします。川越でインプラントをご検討中の患者さんは、ぜひ一度まつむら歯科クリニックにご相談ください。