川越でインプラント治療をするなら最新CTを備えた川越インプラント情報サイトで。川越駅近くのまつむら歯科クリニック監修、分かりやすい価格で保障体制も万全です。

ナビボタン
初診予約 無料ご相談窓口
tel:0120-648889

インプラントをおすすめしないのはどんな人?

皆さん、こんにちは。川越のまつむら歯科クリニックです。
歯を失った際の選択肢として人気のある「インプラント治療」ですが、すべての患者さんに適しているわけではありません。今回は、インプラントをおすすめできないケースと、その代わりに検討できる治療方法について詳しく解説いたします。

インプラントをおすすめしない人とは?

インプラントは、人工の歯根をあごの骨に埋め込み、上部に人工歯を装着する治療法です。見た目の自然さや噛み合わせの安定性など大きなメリットがありますが、以下のようなケースでは慎重な判断が必要です。

1. 骨の量が不足している方

インプラントは骨と結合して安定します。そのため、あごの骨が極端に痩せている場合は支えが足りず、インプラントが長期的に安定しないリスクがあります。骨を増やす治療(骨造成やサイナスリフト)で対応できる場合もありますが、すべての患者さんに適応できるわけではありません。

2. 全身疾患のある方

糖尿病や心疾患、骨粗鬆症などの持病がある方は、手術や治癒に影響する可能性があります。特に血糖値のコントロールが不十分な場合は、感染や治癒遅延のリスクが高まります。主治医との連携が欠かせません。

3. 歯周病が進行している方

歯茎や骨の健康状態はインプラントの成功に直結します。重度の歯周病があると、インプラント周囲炎を引き起こすリスクが高まるため、まず歯周病治療を優先する必要があります。

4. 喫煙習慣がある方

喫煙は血流を悪化させ、治癒の遅れやインプラントの定着不良につながります。成功率を高めるためには、禁煙または大幅な減煙が望まれます。

5. 成長途中のお子さん

あごの骨が成長段階にある子どもにはインプラントは適応外です。成長とともに噛み合わせが変化するため、成人するまで他の治療で対応するのが基本です。

インプラント以外の治療の選択肢

インプラントが難しいケースでも、歯を失った部分を補う方法は複数あります。

1. ブリッジ

両隣の歯を削り、橋のように人工歯をかける治療です。短期間で治療が完了し、固定式なので違和感が少ないのが利点です。ただし、健康な歯を削る必要があり、将来的にその歯へ負担がかかる点は注意が必要です。

2. 入れ歯(義歯)

部分入れ歯や総入れ歯は、外科処置を伴わずに装着できる治療法です。費用を抑えられる反面、噛む力は天然歯やインプラントに比べて劣ります。また、歯茎に当たる部分の違和感を感じる患者さんも少なくありません。

3. 骨造成後のインプラント

インプラント自体を避けるのではなく、骨を補う処置を行った上でインプラント治療を検討する方法もあります。患者さんの状態に応じて適応可能かどうかを診断します。

4. 治療を組み合わせる選択肢

症例によっては、ブリッジと部分入れ歯を組み合わせたり、片側をインプラントにして噛み合わせのバランスを取ることもあります。歯医者が丁寧に診断し、最適なプランを提案します。

まとめ

インプラントは優れた治療法ですが、骨や歯茎の状態、全身疾患、生活習慣によってはおすすめできない場合があります。そのようなケースでも、ブリッジや入れ歯など適切な代替治療があります。川越で歯医者をお探しの方は、ぜひまつむら歯科クリニックへご相談ください。

ご来院案内
TEL 0120-648889 049-244-0252 お気軽にお問い合わせください
TEL 0120-648889 049-244-0252 お気軽にお問い合わせください
インプラント相談窓口・お問い合わせはこちら
〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町15-18ニューパレスビル2F
JR川越線、東武東上線 川越駅徒歩1分
火水金 9:00~13:00 14:30~18:30
月木土日 9:00~13:00 14:00~18:00
祝祭日 9:00~13:00
川越インプラント情報サイト | 川越駅至近まつむら歯科クリニック監修外観

TOPへ戻る

最近の記事
ブログアーカイブ

川越インプラントセンター長のブログ